40後半から現役復帰!牛むつみのモーモー日記

1969年生まれで2000年に全日本シクロクロス選手権チャンピオン、その後に現役引退してから約10年。44歳から現役復帰した須藤むつみのBBA底力をお見せします!

JBCF大磯クリテリウム観戦

どもです。

今日は練習お休み。大磯ロングビーチで開催するJBCF大磯クリテリウムを観に行くことに。

朝からレーススタートし、昼前のジュニアレース、昼過ぎの女子レースが観たいので、大体9時ぐらいには会場に到着したい。

朝5時半に起きて支度し、珍しく車でなく公共交通機関を利用して移動。我が家の近くにある長距離バスターミナルから東京駅まで。更に電車で大磯駅、からのバスで会場入り。

予定通りに到着し牛参上!www

いつもQNリーグでお世話になっている大磯クリテリウムの関係者の皆様や、ブース出展されてるリーグ協賛メーカー様など御挨拶しながらウロウロ。しばらくしてジュニアカテゴリーのYカテゴリーがスタート準備に。

ジュニアはQNリーグだと学年区切りにして基本、中学生な1つにしてますが、このJBCFレースだと国際連合基準の年齢区切り。だからJBCFジュニアだと大体、Y1が17歳未満なので高校1年と中学3年、Y2が15歳未満なので中学2年と1年。ちと分かりにくい鴨試練w

更にジュニアはギア比制限もありまして、大人と同じギア倍数が国際連合基準だと使えない。ようは成長期に重いギアで踏み込みし過ぎて関節などに負担をかけないように対策している。この事前準備とチェックも必要。まあ、ジュニアのギア比制限は非常に大事だとは思うのだが、普段から踏みが軽く回転でスピードを上げるのを学べるジュニアギア比で練習してないと意味がない。

このジュニア選手のはフロントギアがアウター46だから、多分普段からちゃんとジュニアギアで練習してるな( ^ω^ )ヨシ!

こちらはフロントがアウター52と大きい。いちおう車輪に付いてるリアギアは大きいからギア比はジュニアギアになってるけど、これはチェック直前に他の車輪に変えちゃえば大人ギア比で走れちゃう。

よくあるのが普段は大人ギアで走っていて、ジュニアギア比規制があるレースの時だけジュニアギアに組み替えて走らせるケース。何度もチェック逃れするために、現場で組み替えやらギアいぢりをしてるのを見ていたから、馬鹿馬鹿しくなってしまう。ちゃんとウチからも、ジュニアギア比の意味と啓蒙しないとダメだよなあ。

そしてジュニアY1レースからスタート!

確かY1ってリーダージャージ制度が始まったハズなんだが、今日はリーダーいないのか着てないなあ。<後から、出走してたけどリーダージャージ着てないことが判明、オイw

その後、Y2がスタート!

後半でリーグで活躍する選手が逃げにのった!2対1だから辛かったようだが、よく粘りました。

Y1の表彰式、入賞は6位まで( ^ω^ )

なんかバタバタしてからのY1リーダー表彰。あれ?グリーンのジャージではない?

撮影タイム!てか名誉のリーダージャージがダブダブ、いいのか?w 私なら泣くぞwww

ちなみにY2表彰は1位のみ、なんで???他のレースでも時々見かけるけど、同じレースなのにカテゴリーで表彰対象に差をつけてはイカンと思う牛。よくあるのが女子だけ1位のみ、とか3位までとかガッカリなんだよお、むー。

合間にリーグ協賛ブースお邪魔( ´ ▽ ` )

いよいよ女子レースのFがスタート!

前例中央に見えるピンクジャージが女子リーダージャージ。

昔、このリーダージャージ制度がJBCFで始まった際に男子リーダージャージにルビーレッド、女子リーダージャージにシスターローズという愛称を付けたのは私だwww

昨シーズン、そして今シーズンのQリーグリーダーが作戦会議( ^ω^ )カッコイイ

レーススタート!しばらくは集団が1つだったが、ヘアピンカーブでの落車で集団が分かれてしまい、その合間をついて現シスターローズの植竹選手が飛び出し独走開始!その後の6人は見合って動けず。更にタイム差空いて6人。

先行する6人に追いつかないとヤバい!と後続の6人からQリーグリーダー新旧2人が抜け出して追いかける!

何周回かかけて先行集団に追いつき成功。8人で走るが、リーダー植竹選手のペースが落ちないw

とうとうリーダー植竹選手、全員を周回遅れにしちゃいました。後続8人はゴールスプリントへ。3位に前Qリーグリーダーの廣瀬選手、4位は現Qリーグリーダーの根本選手に。皆様お疲れ様でした!

スドーマンの恩人のひとり、ヨシイケさんと( ^ω^ )相変わらず走れてるなあ!

帰り道、大磯駅前にあるエリザベス・サンダース・ホームをチト拝見。

子供を守る活動に改めて感服。つかエリザベス・サンダース・ホームと聞くと「サインはV!」を思い出すのは世代のせいw

電車で秋葉原へゴー!

買い物前に腹ごしらえ。前にも行って気に入ったカフェモコさんへ。

チーズ溢れるホットドッグ!パンから溢れたチーズはカリカリに焼けてるので、チップスみたいにパリパリ食べられる!

レモネードはジョッキにたっぷり!ホットドッグもボリュームたっぷりで満足( ´ ▽ ` )美味しかったあ!

食後には買い物も済ませて、東京駅からタイミングよくバスに乗れたので、行きと同じ我が家近くのターミナルまで一本。渋滞無しで早めに帰宅。久しぶりに車運転なくてスドーマンもラク出来たかな?

でわでわ。