40後半から現役復帰!牛むつみのモーモー日記

1969年生まれで2000年に全日本シクロクロス選手権チャンピオン、その後に現役引退してから約10年。44歳から現役復帰した須藤むつみのBBA底力をお見せします!

お休み、カルチャー充電

どもです。

今日は練習お休み。観たい映画の封切りと、今週末で終了する展覧会、あと楽しみにしていた集まりに参加、と盛りだくさん( ^ω^ )

出かける前に片付けして、雨予報なのでバスで成田駅経由のイオンモール成田へ。本日封切りのデヴィッド・ボウイ伝記映画「ムーンエイジ・デイドリーム」をIMAX鑑賞。

ジギースターダスト時代から軽く生い立ちを振り返りながら時代が進むごとに変化するボウイをインタビュー音声で裏付けながら追う構成。前半は希望を持って飛び立ったメイジャー・トムが、Ashes to Ashes でジャンキーになるトム。それが又甦るように捉えられる流れも。一方で個人的に最近プレイリストに入れてるDJを取り上げたり、モダン・ラブやレッツ・ダンスを真正面から取り上げてるのが良き。更にNINとの作品で後続に影響を与えてるしカッコいいところも見せているのが素晴らしい。

特にアメリカから西ベルリンに移り、ブライアン・イーノと製作に入る流れを、本人のインタビューから考えや理由を知ることが出来たのが嬉しかった。新たな創作のために、書いた歌詞をセンテンスごとにハサミで文字通りカットし無作為に並べ替える様を見て、コレってピンク・フロイドの展覧会で見た歌詞を無作為に抽出するマシンを思い出した。自分の意識から離していくのも必要なんだろうが、あえて意識して作り出す考えるチカラも必要だし、かなり苦しんだろう。でも向きあえるパワーがあったのだろうなあ。そんな彼の来日公演に何度か行けてラッキーだったなあ。

昼ご飯は久しぶりのモスバーガー

子供の頃から馴染みの味なモスバーガー。ただ最近は、このモスバーガーのミートソースがサラッとした気がする。もっとトロリとしていたような。ま、いいかw 美味しかった!

ここから一気に都内へ。京橋にある国立映画アーカイブに移動。今週末で会期終了するポスター展「恐怖映画の世界」に間に合った!

1900年初頭の無声映画時代からある恐怖映画の数々を紹介するポスター達。ホラー映画好きな牛としては大好きな映画を振り返りながら観覧。初手からカリガリ博士!西ドイツ版のポスター、雰囲気イイですねー。

映画には見世物っぽい要素もあるから、恐怖やホラーとは親和性が良く名作も多い。定番なドラキュラやフランケンシュタインも、時代ごとに変化するのが面白い。

そんななか、ハマーフィルムのシリーズでフランケンシュタインやドラキュラで名コンビぶりを魅せたクリストファー・リーピーター・カッシングは、プライベートでも親友だったらしい。あー素敵( ^ω^ )

更に血を吸うカメラ、ガス人間第1号などJohn Foxx先生もお好きな作品のポスターも。あらまあw

ミッドサマーの素晴らしいイラストを活かした特別ポスターの展示があったりと、なかなか見応えありました。コレで入館料250円は安い!次回は大島渚監督の特集展示で、更に上映作品も凄いから行かねば!

ここから神田へ移動して集会に参加(´∀`)早速スパークリングワインで乾杯!表面張力スゲーwww 実は6年ぶり?ぐらいで集まりまして、積もる話が沢山!終電ギリギリまで盛り上がりました、ありがとうございます!楽しかったよう(╹◡╹)また集まりましょう!!

でわでわ。

ズイフトGR1本

どもです。

先日のミラノ・サンレモで見事に勝ったマチュー選手。その表彰式待ちの様子がわかりやすいイラストにw

たまたま上位3人とも大柄な選手が揃ったのに、待ち合わせソファが小さくてwww なんだか可愛かったんだけど、その様子が見事に描かれてて笑ったw 

つかマチューの偉大なるお爺様・プリドールがミラノ・サンレモで勝利したのが1961年。それから自転車の強豪国の1つであるオランダの選手が同レースで勝つまで60年以上かかったんだから、日本人がまだまだなんて当たり前とも考えるよなあ、と。ただ地道に着々と続けることは大事。簡単にダメだ!と諦めてはイカンのだ。

というわけで今日もズイフト。木曜はグループライド2本立てなのだが、ちと脚が疲れてるし週末がレースなので、ダッチディーゼルのグループライドのみにしておく。

コースは勝手知ったるロンドンクラシック平坦周回。6周回だが、5周回目がレース。

アップでグラスゴーのサーキット周回していたら、アメリカのライダーでピンク・フロイドって奴がいたw

でグループライドに。2.0、2.2、2.4、2.0と周回ごとに負荷が変わり、5周回目でランプ!スプリントの入りが早すぎて失敗したが、なんとか14秒台で女子トップ。イマイチ。んー。

このところ14秒台で、12秒とか出ない。かかりがイマイチなんだよなあ。

レース周回以外はマッタリと。

ゴール後も長めにダウン。

しかし20分が落ちてるなあ。4月に入ったら暫くレース参戦は無いから、しっかりベース上げしないとね。あとズイフトレースにも出ないとw

練習終わったら、イロイロとサ行依頼入ったので取り掛かり。監査報告のまとめも進めておく。

夜には終わったので、夕ご飯の支度しながら一杯。いただいた干し柿のバターサンドが美味い( ^ω^ )ありがとうございます!

今日の夕ご飯( ^ω^ )

大根と鶏肉の炊き合わせ、サツマイモ味噌汁、ハムエッグ。

かなりお疲れモードのスドーマン。何処かのタイミングでシッカリ休ませたいんだが、休みの日は走ってしまうからなあwww

デザートで素晴らしいイチゴいただきました(´∀`)いつもありがとうございます!

でわでわ。

ズイフトGR1本、法人監査

どもです。

今日は夕方から法人監査があるし、日中は天気が良く暖かいから掃除したい!

先ずは洗濯物を干して、ズイフト練習から開始。

水曜だから恒例の3R80kmなんだか、今日は夕方から監査で出かけるので欠席。そこで朝スタートの女子限定120分グループライドに予約していたが、スタート直前でも参加2名なのでキャンセル。勝手の分かるUSミリタリーの60分ライドに変更。

コースはワトピアのウエストバンド。

基本、USミリタリーライドはリーダーのいるメイン集団にいないとダメなので、安心してついて行く。

ただしゴール手前のスプリントはOK出たので頑張ったら取れたw

途中の緩やか登り、からの下りがチビな私には一生懸命に回さないと遅れるからツラいw

でも全体的にはマッタリ走れた。

牛ジャージ取れたし、安心して長めにダウンしておく。

しかし脚が意外と疲れてるから、明日の練習どうしよう?

あらま、意外と20分がワット出てたなあ。今週末のレース参戦が終わったら、今までの短い時間の瞬間的な上げ練習から、長時間ベース上げ練習に切り替えますかねー。

練習終わったらシャワー浴びて、片付けしながら布団干して、掃除して、出かける支度してゴー!

夕方から法人監査。無事に終えて夕ご飯。高砂プルナディープにお邪魔。

発酵野菜のグァンダルクサデコ、

スパイシーなマトンチョイラでスタート。

途中でトウモロコシ粉のロティを薦められて、一緒にいただいたらサイコー!

からの、前回いただいて美味かったアロベイガン=ジャガイモと茄子のカレーは、ジーラライスで。

コレもバッチリ美味しい!

締めはココナッツラドゥにチャイで素晴らしい流れ。1人で行くと量が食べられないから種類たくさんオーダー出来ないけど、複数で行くとイロイロ食べられるし、気になっていたメニューも頼めて美味しかった(´∀`)また来ます!

でわでわ。

CX練習 小貝川往復

どもです。

今日は雨降り予報が一転!なんとか曇り空で日中は行けそうなので、支度してシクロクロス練習。

小貝川往復を自走で。途中、桜が咲き始めている河川敷のサイクリングコースを経由して冒険ランド。写真は前に幕張行った時のヤツw 使ったバイクが同じだから出しましたwww

約1時間、冒険ランド周回をグルグルして、帰り道にパン屋・リヨンでランチ休憩。

初めて見つけたトマトバジルのデニッシュ、あと大好きなチェリーデニッシュ!

宝石のような錦鯉ぃ(´∀`)はスイミーだがw チェリーデニッシュはキラキラ綺麗な仕上がり!相変わらず美味しい!トマトバジルデニッシュはチーズの塩味が効いてビールにも合いそうw

マッタリ走って、ギリギリで雨を回避できた。スドーマンお疲れ様!

約100km走れたからヨシ!

無事に帰宅してから、甘いものを所望するスドーマンに昨日いただいた菓子を献上する。世は満足じゃあ?www

夕ご飯はご飯炊くのがシンドイから、焼きそばにした。先にスドーマン分を作ってから、自分はツマミ的にw

小松菜と豚肉の餡掛け焼きそば!焼酎のジンジャーエール割が沁みるぜ( ^ω^ )

でわでわ。

お休み、東京ご案内

どもです。

今日は練習お休み。先週から日本に観光滞在しているロブさんと、更にUltravox仲間の御夫妻を交えて東京観光にご案内します( ^ω^ )

朝から素晴らしい晴れ!ロブさんが滞在する六本木から早稲田に移動し、桜を愛でながら散策。気温が高いので桜が咲き始め、だけど五分咲きだから賑わっていなくて見やすいし歩きやすい。

やっぱ早稲田といえば早稲田大学だろ!というコトです。ちなみに牛の親父は早稲田大OBだw

昔ながらの寺院が現代アート風に改築しちゃったトコもw

ここからは都電荒川線に乗る。今は桜トラムとかいうらしい、知らんがなw

コレで鬼子母神駅まで移動。

ここで昼ご飯。実は牛プランで握り鮨ランチの旨い別の店に行ったのだが、なんとシャリ切れで間に合わず(T_T)

慌てて探したら、風情のある蕎麦屋を発見!大村庵という店、初めてお邪魔します。

先ずは昼酒!とメニューみたらビールがサントリープレモルか、ハートランド。聞いたら「添加物使ってないビールなんでコレにしてます」とのこと。しかもグラスでなく瀬戸物でキンキンに冷えて供される。もしかして当たりか!

そして蕎麦登場!コレはイイぞ( ^ω^ )

私は鴨せいろ。最初はビールのつまみに鴨をつまんで、からの蕎麦に山葵のせて、そのまま少し。あらま(╹◡╹)香り良し、喉越し良し!美味しい!

程よくお腹いっぱい、非常に美味しい蕎麦に満足しながら店を出る。しばらく歩くと都電が見渡せる場所にタイミングよく電車が。

そして鬼子母神様へ。

静かで好きな寺です。

ご一緒した友人が20年前に買って大事にしていたフクロウをお返ししたい、というので持参。お焚き上げにしていただく。

更に御朱印もいただいてました。

鬼子母神といえば柘榴。あちこちに柘榴をモチーフにした意匠が。由良を頑張って英語で話したが難しいwww

更にお稲荷様。

大鳥神社もお参りして、いよいよ池袋へ。

サンシャイン水族館に来たぜ!!空飛ぶペンギンさん会いたかったよお( ^ω^ )

やばい可愛い<語彙力www

コレも見たかった、海月コーナー!綺麗!

いかん、ずっとぼんやり見られる系だ、やばいwww

派手な子w えらくビビットなカラーで可愛い。

カエル好き(╹◡╹)

毒カエルは色がプラモっぽいから可愛い。

思ったより見応えあったし、昔来た時より展示が見やすくて写真が撮りやすくなってた。また来ます!アシカちゃん又ね( ^ω^ )

さてさて、次は呑みましょう!移動していたらガチャガチャを集めた店が。

凄い数ある!もしかしたら、アレがあるかも?

む!コレは!

よっしゃあ!BOMA のカプセルトイ発見!まだ手に入れてない方は是非( ^ω^ )メチャクチャ良く出来たミニバイシクルよ!

塚田農場に落ち着いた。よっしゃあ(´∀`)乾杯!!

ご一緒した友人が素敵にまとめてくれた。いやあ、美味しいし楽しかった!ご夫婦のナイスアシストでロブさんを無事ご案内できました。ありがとうございました!

早稲田から雑司ヶ谷、そして池袋。6回目の来日だから今まで行った事が無い場所で今回ルート設定しました。

そんな日本大好きなロブさんをご案内する事で、また新たな日本の良さや美味しさを再認識。有り難き平和な日々とご一緒したラブリーな仲間達に乾杯!またよろです(╹◡╹)

でわでわ。

ズイフトGRアセンダーズ90km

どもです。

今日はスドーマン試験日。朝からテスト会場に行くので、平日どおりのスケジュールで起きて朝ご飯。脳がよく動くようにママレードトーストなど。

送り出してから、私はズイフト練習。

すげー久しぶりにアセンダーズのグループライド。Cクラスの90kmに参加。

コースは勝って知ったるロンドンのグレーター周回。マクリは別のクラスだよw

参加は少なめだがリーダーが日本人だし、なかなか整然とまとまりイイ感じ( ^ω^ )

ペースがマッタリなのでチャット見ていたらJETTの猛者ライダーの名前がズラズラ!女子でもネコさんとか早い方いるし、こんな強いメンバー達と走れないよー(T_T)

と思ったらリーダーが「今日はレース絶対やらない」宣言し、他の方も抑えてくれたから、終始マッタリで助かりました( ^ω^ )ズイフトでも花粉症には注意らしいwww

脚パキパキだったから、ゆっくりだけどシッカリ回せて良いリカバリーになりました。

このペースで90kmって、ズイフトだと珍しい。ありがとござますw

ラストのスプリントだけ、ちょいとw

ちゃんとアタマを取るイワブチさんw

皆さん、お疲れ様でした!ありがとうございます(╹◡╹)また是非!

シャワー浴びて、予約していた美容院に飛び込む。

Bioracerでお馴染みの新素材グラフェンが、ドライヤーにも利用されてた!なにやら水分を髪に浸透させる効果があるらしい。へーほー。

確かに仕上がりがサラサラ艶々になったナリ( ^ω^ )

明日またロブさん、更に友人を交えて出かけるから丁寧に仕上げていただく。しかし白髪が目立つようになったなあ(T_T)まあ、仕方ないか。

帰宅してからはスドーマンが戻るまで、できるだけサ行を進める。

今日の夕ご飯( ^ω^ )炒飯定食w

パラパラ仕上がり炒飯まかせて!

茄子と豚肉、キャベツで味噌炒め。

スドーマンの試験の出来ですが、自己採点したらギリギリらしい。結果は1ヶ月後、遅!www

で、私の方は何とか書類作成終了!あとは監査のみとなりました( ^ω^ )今回も間に合ってよかった!!乾杯!!

でわでわ。

ズイフトGR90分

どもです。

『サイクリスト あの日の夢~これからの夢 沖美穂さん(前編)』

https://funride.jp/interview/2nd-career-4-1/7/

こちら掲載の「2006年ワールドカップジーロング2位表彰台」写真、実は私が撮影したのだ。

あと文中にある2004年3位の写真も、私が現地で撮りましたw

写真データは全て沖さんへ譲渡済み。今後もこんな感じで出していただけると有り難い!

さて。今日もサ行バリバリやっちゃいながら、ズイフトも忘れずにw 今日は夕方からイタリアの朝ライドに参加。

コースはスコットランドのローリングハイランド。コレ、確かローチループを正周りと逆周りを組み合わせたルート。

リーダー指示でまとまりつつ、KOMではペースアップ。

出だしはチトしんどかったが、中盤からはイイ感じw

ラストはシッカリもがいて締めw

ラストのKOMは女子山岳賞ゲット!全体でも3番時計だった( ^ω^ )

1分270w近く出ていたな、ヨシ!ちと脚が疲れてるから、明日は長めにユルユル走りたいw

シャワー浴びて支度してから、食料品の買い出しへ。かなり疲れてるけど、サ行のゴールが見えてきたぞ!あと少しだ、おー!

でわでわ。