40後半から現役復帰!牛むつみのモーモー日記

1969年生まれで2000年に全日本シクロクロス選手権チャンピオン、その後に現役引退してから約10年。44歳から現役復帰した須藤むつみのBBA底力をお見せします!

そうまエンデューロ:MC担当

どもです。

本日は大洲松川浦ラインで、福島復興サイクルロードレースシリーズ第3戦:そうまエンデューロ開催。朝、最初そうま松川浦マラソン、そして自転車のタイムトライアル、締めにエンデューロとおこなっていきます。

昨日に比べると少し雲が多い天気ですが、予報では雨の心配は無さそう。ただ風が強くメイン会場の松川浦新漁港や、コースは遮る建物とかないので気をつけないと!ということでアナウンスし注意喚起。

朝起きたら、部屋にスタッフのお嬢さんが!

昨日支給いただいたばかりのLink東北オリジナルスタッフ用ポロシャツを着て、準備万端( ^ω^ )きゃわいい!

そして、お世話になった宿・亀屋さんで朝ご飯。ご飯食べる時は帽子、脱ごうかw

朝から手の込んだオカズいっぱい( ^ω^ )いただきます!

松川浦名物の青さがタップリ入った味噌汁も!コレが、じつに沁みる味で美味しいのだ!しっかりいただいて、レース会場へ!

なかなか良いお宿でした。亀さん又ね!

宿からは車で10分ほどで会場到着。打ち合わせしてからステージチェック。今回はPA外注なので、お任せで助かります。

ステージ横には福島復興サイクルロードレースシリーズでお馴染み、福島に元気をチャージ!フクニチャージの福島日産自動車株式会社様のブースがスタンバイ完了。なんと今回は日産が誇る名スポーツカーGTRが!ひえー(╹◡╹)贅沢!

今回も参加賞には松川浦名物の青さを。コレが朝ご飯にいただいた味噌汁に入っていたモノ。皆さん是非召し上がってくださいね!

私も準備万端!8時半の開会式から大会スケジュールスタートでございます( ^ω^ )

スタートは2箇所。その箇所も確認完了。実は夜中のうちに路駐対策までしていたのでした。

スタート前には計測チップやゼッケン位置確認のため、必ず出走ゲートを通ってもらう仕組みに。

ただ、やり始めたばかりのシステムなので誘導路がちゃんとしてないとダメだなあ。MCアナウンスだけだとコントロール仕切れないんで、せめてスタッフがゲートへ誘導しないと難しい。次回に向けて対策を考えないと。

ただコチラのウマ息子達は、ちゃんとゲートインしてました( ^ω^ )設定が同じだしw

チームタイムトライアル、全員がゲートイン完了!

やっと皆んな会えたねー(╹◡╹)

最も運が良いウマが勝つ!

自身の夢とレースに向かって仲間たちと今回はチームで走る。

そうまRTTT杯スタート!

今回はチームタイムトライアルに8名1チームでエントリーすると無料招待にしていただいたのですが、ウマ息子プリティーローディーの皆さんは勿論、クラブチームジャージがずらっと揃う様は精悍でカッコ良かった( ^ω^ )

このチームタイムトライアルに招待したチームはスタート前には時間を設けて、メインステージでチームプレゼンテーションをやりました。ウマ息子プリティーローディーは事前に出バ表も発表されていたので、キャラクター紹介も出来ました。いろいろ準備にご協力いただき、ありがとうございました!ご褒美のニンジン目指してご安全に!<このニンジンお菓子を買いにメガドンキ行ってたw

この後のエンデューロでは、昨年に続き先導車に日産GTRが登場!カッコイイわあ!

レースの合間には、会場近くの浜の駅・松川浦でお土産や昼ご飯を買いに行ったり、仲間の走りを応援したりと楽しんでいただいたようです。

コチラの写真はシューティングスターちゃん撮影。こんなふうにウマ息子達は素晴らしいロケーションを活かして撮影会も( ^ω^ )本当に天気が良くてよかった!皆さん前泊から地元・相馬を満喫して、大人な修学旅行みたいに楽しんでいただけたみたい。

そもそも自転車レース遠征って、普段なかなか顔を合わせられないで各々で練習している自転車仲間が「このレースに出ようよ!」と声をかけてメンバー集めて移動したり、泊まったりして楽しみながらレースを闘っていた。最近は個人で遠征しがちだけど、本来は今回のウマ息子メンバーやクラブチームみたいに、気の合う仲間集めて出場するもの。その経験を通して安全な走り方や勝ち方、練習方法だったり機材とか情報交換していた。最近の危ないレース走行も、こういった仲間の参戦で防げるようになるだろうし、何よりも楽しく自転車レースに臨めると思う。今回みたいな企画でチーム人数が集められなかったら、違うチームにも声をかけて仲間を募ってもいいし!

皆で熱く松川浦を駆け抜けた!素敵な仲間との思い出とともに、次回に続く!ここから新たな自転車レースの輪が広がりますよーに!!

皆様お疲れ様でございました!

福島復興サイクルロードレースシリーズのポイントランキングリーダーには、締めのプレゼンターも務めていただきました( ^ω^ )

ゲストの木下ユリナ選手にも、参戦にプレゼンターといろいろ活躍いただき助かりました!ありがとうございました!

レース後には競技責任主幹から昼ご飯を招待いただきました( ^ω^ )会場から近くの菊寿司へ。

なかなか良い雰囲気の店だわあ。

キラキラ盛り盛りのちらし寿司!非常に美味しかったです。ご馳走様でした!

でわでわ。