40後半から現役復帰!牛むつみのモーモー日記

1969年生まれで2000年に全日本シクロクロス選手権チャンピオン、その後に現役引退してから約10年。44歳から現役復帰した須藤むつみのBBA底力をお見せします!

GSRカップ、そしてなりきり!、キャラクターエンデューロから学ぶジェンダー

どもです。
 
QNリーグのブログに牛コラムを掲載しました。

kaze-no-megami.hatenablog.com

先日、3月8日は「国際女性デー」でありましたので、それに沿った内容でお届けしました。
まあ、リーグでおこなっている活動自体は年中、「自転車で頑張る女性」のためでもあるので、また女性向けのコラムを書く予定。あとジュニアね。そうそう、今回のような女性ジュニア向けの内容も考えております。ネタはいっぱいあるんでwww
そして思うこと。今回は残念ながら中止になっちゃったけど、キャラクターエンデューロってジェンダーを超えるイベントなんだよなー、ということ。

f:id:rockmutsumi:20200310181936j:plain

元々はグットスマイルカンパニーさん主催の「GSRカップ」から始まった、「キャラクタージャージ着用、もしくはコスプレ着用でなければ参加できない自転車大会」というコンセプト。これを最初に聞いたとき「いよいよコミケの自転車版のようなイベントが実現するのか!」とワクワクしました。
そのうちに、この大会のレース運営を担当していた方から「アニメや漫画、できればコミケなどのオタ文化が分かるMCいませんか?」という呼びかけを見て、「それって牛じゃん!」と立候補してMCに採用いただき、そこから中国レース遠征で帰国が間に合わなった1回(確か第5回大会)だけを除いて、第1回大会からMCを担当させていただいております。非常に有難いことです!!

f:id:rockmutsumi:20200310181652j:plain

このブログ内だと第4回大会から記録が見られます。

第4回GSRカップ - 40後半から現役復帰!牛むつみのモーモー日記

そしてスドーマンがコスプレデビューしたのが、この大会!www

第6回GSRカップ:ゲスト参加レポ - 40後半から現役復帰!牛むつみのモーモー日記

なりきり!ロードレースという同じような趣旨の大会も企画協力しました!

f:id:rockmutsumi:20200310182024j:plain

ナナ様ファンの小嶋社長!!筋金入りのオタwwwしかもマジの競輪プロ選手!!
 
キャラクターエンデューロになってからの1回目!この頃、忙しくて写真掲載のみ、申し訳ないです!

キャラクターエンデューロ2019・MCレポート - 40後半から現役復帰!牛むつみのモーモー日記

それぞれ私のテキトーなレポで申し訳ないのですが、写真を見ていただくと参加選手の皆様が個々でお気に入りキャラクターのコスプレとか、キャラクター入りジャージを着ているのですよ。そうすると、男子でも「好きなキャラクターが女子」だったら女子の恰好するし、女子でも「好きなキャラクターが男子」なら男子の恰好をするんですよね。それがコスプレならではの気軽さで、自然とジェンダーを超えちゃえるんですよ!
 
しかも好きなキャラクターを通して男子だったり女子だったりの「気持ち」とか「特徴」とかも何となく無理なく理解しているので、基本的には男子女子に限らず「お互いの推しを大切にして優しい」というのがある。まあ、男女としてのお付き合いどうこうは、非常に相手を思いやりすぎて優しい分、奥手になりがちなんですがねw

f:id:rockmutsumi:20200310181853j:plain

スドーマンも腐った私wwwと一緒に生活するようになって、オタ文化を何となく理解するようになり結果、こうなってしまった次第wwwしかも似合うし!!
その際にもキワモノっぽく考えてないのがスドーマンらしくて「スカート履いて女子の気持ちがわかる」「髪が長いから、こんなしぐさになるのか!」などなど、いちおう女子である私でも気が付かないことに気づくコトが色々とあるみたい。
 
別にスカート履け!とかアニメの誰かを無理に好きになってコスしろ!というツマンナイことは言わないです。
しかし、ちょっとだけ「こうすると良いかも?」を男子と女子のお互いに改めて考える日。そんな日に女性デーを考えてほしいです。
家事とか育児だけが女性のやることか?とか。生まれつき育児や家事が全く出来ない、向かない女性もいるし、その特性を性別だけで押し付けることは1つもないのです。人それぞれ「得意」と「不得意」はありますんで。多少、努力して色々と出来るようにするのは良いことですが、押し付けはイカンです。
 
私の知っているオタ夫婦は、普段からお互いのやることを無理なく配分して生活しています。それにはいっぱい「お話」して、会話から小さいことも理解をするようにしているんですって。ステキ!
趣味を同じくする仲間が集まる場。あら、自転車だってモロにそうじゃないですか!同志たちよ、もっと色々と相互理解してジェンダーを超えるフラッグシップになろうではないかな?なんてねっ。
でわでわ。