40後半から現役復帰!牛むつみのモーモー日記

1969年生まれで2000年に全日本シクロクロス選手権チャンピオン、その後に現役引退してから約10年。44歳から現役復帰した須藤むつみのBBA底力をお見せします!

ツール・ド・ふたば:2日目おおくまステージ

どもです。

今日は、昨日から開催してますツール・ド・ふたばの2日目おおくまステージ。

昨日は双葉町、今日は大熊町のlinkる大熊をメイン会場にしておこないます。

宿泊先がメイン会場内の敷地にあるのでラクなんですが、昨夜は神経モロモロがボロボロで風呂にも入れず熟睡できず。しかし何とか頑張るぜ!

PAも仕込んであるから準備はラク。天気良いし、昨日より風が強くないから助かります。

福島に元気をチャージ!フクニチャージでお馴染みの福島日産自動車ブースも、早朝から設営ありがとうございます!

福島復興サイクルロードレースのシリーズポイントの最新ランキングも発表。今日、このポイントリーダージャージを誰が着るのか?も注目であります。

昨日からキッズクラスで活躍のアキヒト選手も準備万端だね。元気におはようございます!!今日も頑張ってね!

朝7時半からの開会式準備していたら、ブラウ・ブリッツェンの選手達に逢えた。こんな元気な顔を見たら牛も元気になったよ!マジで助かったぜ!今日もレースでの活躍に期待してるよ(╹◡╹)頑張れ!

スタートの仕込みと設営も完了し、まもなくスタートです。

今日も朝7時半からの開会式を終えてから、レース前の公式試走とレーススクールですよ!今回もスマートコーチングの安藤コーチから指導おこないます。

今回も昨日とは、また違うクリテリウムコースレイアウトになるので、その攻略法や安全走行のコツなどを指導していただきます。

レッスンの仕上げには、全員で集団走行。目線の送り方なども確認してレース本番に向かいます。

レーススタート前に競技説明。

最初のスタートになるEクラスと、小学4年生以上が対象のKクラスの皆さんで記念撮影も。

昨日と今日の2日間、Kクラスで走っていたアキヒト選手。来週の京都府・美山のレースも出るんだって。凄いなあ!

そして昨日もやっていたのですが、レース開催中には、メイン会場内にジムカーナのコースを設定して、自由に走れるように開放しておりました。

表彰式は全てのレース終了後におこなうので、待っている間に走れるし、レース前のウォーミングアップにもなります。

さて、この日も無事に全てのクラスでレース終了。12時半から表彰式です。お待たせしました!!

先ずは福島県車連の岩城会長様よりレース無事終了のご挨拶から。ちなみにJTA=日本トライアスロン連合の会長でもあります。今でもバリバリ自転車にも乗るし、ランニングは、ほぼ毎日されてます。相変わらずパワフル!

Kクラス!

Mクラス!

女子エリート!アユラ選手、今回も活躍。しかし、もう少し女子ライダーのエントリーが欲しいなあ。

Cクラス!

Bクラスの写真左の選手が着ているジャージが、Joy Divisionのアルバム「アンノウン・プレジャー」のジャケットがモチーフのやつだわ!

これ、これっす!

というわけでBクラス!

そしてAクラス!

Aクラスで2日間、活躍したLink東北の香野選手は、シリーズ第1戦「ツール・ド・かつらお」での獲得ポイントから、今レースで更に積み上げて現Aクラスのポイントリーダーとなりました!おめでとうございます!!

んで、やっぱり井上カメラマンが撮影した写真は綺麗だということでwww

締めに皆で記念撮影!また双葉町大熊町にも来てね!!お疲れ様でした!

今日はスドーマンはJK仕様でお送りしましたwww Mさん写真ありがとです!

今回の振る舞いは、いわき平競輪場の名物「もつ煮込み」、そしてLinkる大熊のシラスとエビたっぷりピザでした!海苔あおさも載っていて美味しかった!<表彰式が終わってから、いっぱいいただきましたw

ちょっと暑かったので、アイスクリンw

からの、自宅近くまで到着してからサイゼリヤに突入。

珍しくビール、からの白ワインにしたw

今回も2日間、大変お疲れ様でした。

でわでわ。