40後半から現役復帰!牛むつみのモーモー日記

1969年生まれで2000年に全日本シクロクロス選手権チャンピオン、その後に現役引退してから約10年。44歳から現役復帰した須藤むつみのBBA底力をお見せします!

弱虫ペダルStarlight Cross in CYCLE MODE:UCIクラス2:レースレポート

どもです。

弱虫ペダルStarlight Cross in CYCLE MODE:UCIクラス2」の女子エリートレースレポートです。

今回もたくさんのご声援、そして写真撮影をいただき誠にありがとうございました!!

f:id:rockmutsumi:20171114232029j:plain
Photo:N.Ito

=======

・大会名 弱虫ペダルStarlight Cross in CYCLE MODE:UCIクラス2女子エリート
・日時 2017年11月3日  
・会場 千葉県・幕張海浜公園
・気温 20度ぐらい
・コース状況 雨上がりのドロドロ
・距離 1周回2.78km×5
・リザルト(順位・タイム・タイム差他) 12位/19人出走・マイナス1Lap・80%地点で途中終了

・前日の就寝時刻 夜10時
・起床時刻 朝6時
・レーススタート時刻 夜5時

・ウォームアップ開始時刻とその内容 午後3時ぐらいまで大会運営スタッフの業務があったため、その状況が一段落してから着替えてオフロードのスキル走行を中心としたウォーミングアップ、そしてスタート40分前にローラーを20分ほど軽く回す。

f:id:rockmutsumi:20171114232229j:plainこれがスキル練習中の様子、けしてスドーマンのコスプレをしている牛ではないwww(Photo:okamoto koji)

 

・レース目標:最低でも10位に入ってUCIポイントを取ること!!

・レース戦略:コースがドロドロで不安定なので、とにかく大きな落車でタイムロスしないように。

・戦略上で注意すべき選手:出場人数が多いのでスタートで出来るだけ前に出る、ぐらいか。

・レース前の食事(内容と戦略) :本当はスタッフ業務終了後に昼ごはんを食べて準備したかったが、いろいろと業務が押してしまい昼ごはんを食べる時間がなくなった。そのため多めに持参していたアスリチューンのポケットエナジーを2袋摂取して何とかした。これならレース直前に摂取しても胃にもたれないし、エネルギーの保持も良いので。

f:id:rockmutsumi:20171114232443j:plain
Photo:Saito Takashi

・スタート時の覚醒水準(集中力):レース前日は朝からずっとコース整備で芝刈り、当日もゴール表彰対象者の着順確認などで走り回ってしまい、もう集中力とかいう以前の状態。最悪。

f:id:rockmutsumi:20171114233745j:plainこんな広大な箇所も一気に草刈りしないと間に合わない状態だったし(写真は有岡建設w)

 

・スタート前に使用したマッサージオイルやサプリメントなど:アスリチューンのポケットエナジー2袋と、レース出走20分前にアスリチューン赤・エナゲインを1袋。これがなかったら完全にエナジー不足になっていたか、無理に固形物など食べたものを吐いたと思う。本当に助かった。
・レース中の補給内容:夜の暗い中で出走したので補給は無理。
・レース後に摂取したサプリメントなど:本来はアスリチューンの青スピードキュアを摂取したかったが、後片付けをした場所が非常に暗かったのと疲労困憊で摂取しそこねた。そのため翌日の身体の怠さや筋肉痛が半端なかった。辛かった。

 f:id:rockmutsumi:20171114233909j:plain
Photo:園長

・レースの内容を簡潔に

レーススタートの前、召集時間のころは夕暮れでコースが見えていたものの、スタート直前には暗くなってしまっていた。コース路面はレース数日前の台風の影響でドロドロ、しかも一部は池のように水たまりが数か所できていて、暗いので走りづらさが一層増す。

今回はUCI公認レース(クラスは2)のため、前回大会まで使用が許可されていたライトの装着がNGとなっている。それは事前からアナウンスはされているので仕方ないことではあるが、やはり見えづらいことは正直否めない。いつもの度付サングラスは調光レンズで真っ暗なコースでは不安だったので、透明なグラスで老眼用の度が入っている普段使いのメガネで試合に臨んだが、暗くて見えないものは見えない!!アングロサクソン系でライトな瞳の人種なら暗いコースも視界が確保できるのであろうが、モンゴロイド系には見えづらいし、ここは今後の考慮事案だと思ってみる。

f:id:rockmutsumi:20171114234120j:plain
Photo:masakazu abe

と、いろいろと今回は不安と不満しかない状態でスタートに立っていたので、折角の一列目スタートにも関わらずスタートに失敗し最後尾まで落ちてしまう。しかも最初のちょっとした登りのところで、選手の流れが滞っている箇所に突っ込んで動けず。「牛さん、なんでそんな位置にいるんだよー!!」と御叱りの声援をもらうが、完全に出遅れてしまったことに慌てると体勢が大崩してしまうので一旦落ち着くように走る。2連シケインの後にしばらくコースの奥を走るのだが、暗くて見ずらいことに翻弄されて選手を追抜きたいが前に突っ込んでいけない、うーむ落ち着いて、落ち着いて。

f:id:rockmutsumi:20171114234256j:plain
photo:Saito Takashi

その後に大きな水たまりからの担ぎ登坂の箇所で、ようやく先行する選手を捕え始める。ここで「今日はランニング区間で先行選手を捕えること」に集中することに。あと途中の芝地など踏めるところでグングン踏みつつ、暗くて見えない箇所ではコントロールできないスピードにならないように注意することとした。

通称「たけし城」と言われている2回連続の急な登坂と下りの区間は確実に下った後に、一気に担いでランニングで走る走る!他にも昼間は乗車していけた箇所も、水が溜まっていたり泥が深くなっていて乗車でノロノロ走ることになりそうなところでは、ランニングに素早く切り替えて進むようにした。

f:id:rockmutsumi:20171114234432j:plain
photo:Kazutaka Inoue

コーナーの進入については何度もスキル練習していた内容なので、かなりスムーズにこなせていけたが、縦の動きがまだ弱いので、ちょっとした段差でコントロールしきれず一回落車してしまった。そのためゴール手前にあった大きな段差で車体がコントロールできず、最初の周回で落車しそうになってしまったので、2周目以降はランニングでいっていたら、レース後スドーマンに怒られた。

f:id:rockmutsumi:20171114234543j:plain
photo:masakazu abe

f:id:rockmutsumi:20171114234613j:plain
photo:N.Ito

f:id:rockmutsumi:20171114234649j:plain
photo: Kazutaka Inoue

そのためスタッフ業務で疲労困憊な割には、意外と途中でペースを崩さずに最後まで維持はできたし先行していた選手たちを捕えて行ったものの、いかんせん出だしでしくじってしまい、残り1周回・80%地点で強制終了となってしまった。大体14位ぐらいかね、と諦めていたら12位と聞いて尚更ガッカリ。スタートで出遅れなければよかった。ま、それ以前の状態だったので今回はどうしようもなかった。悔しいのみ。

f:id:rockmutsumi:20171115005512j:plain 

<ちょっとだけ比較>サイトーさん撮影写真で比較してみます。

f:id:rockmutsumi:20171114234915j:plain
たけし城の押し担ぎ登り箇所、ちょっと腰が落ちているように見えます。これだと登るときに腰にチカラが入らないから自転車を押しながら上がるのがツライと思う。

f:id:rockmutsumi:20171114234842j:plain
牛の場合、腰が前に入るように駆け上がる感じで。あと同時に自転車を前へ押し出す。これで勢いも落ちずに登れると思う。

f:id:rockmutsumi:20171114234750j:plain
まあ、これだけ腰=ケツが大きけりゃねー、というのは言わない約束w

 

・レース後の痛み・違和感・機材などの不具合:落車をほとんどしなかったので体のダメージは少なかった。ただレース後の補給を失敗して、翌日から2日間ほど筋肉痛が酷く辛かった。

機材については、メインをBOMAエピスのニーザハンドル仕様:フロントダブル、スペアにBOMAエピスRを用意し、結局メインバイクだけで走りきれた。タイヤはエピスにIRCシラクMADを前後に、空気圧は1.6bar。

さらに前日のコース整備作業で脚が疲れ切っていたので、夜に急遽いつもお世話になっている「やぎ整骨院」で施術、身体を調整してもらった。その際に両足首にスパイラルテープを特殊な方法でホールドするような感じで巻いてもらった。このおかげでレース当日は脚の調子が悪かったものの、ドロドロで足元の悪いランニング区間をしっかり走り続けることができた。本当にいつも助かっております!!

f:id:rockmutsumi:20171114235316j:plain
photo:Saito Takashi

・今回のレースで準備が足りなかったと思われる点(トレーニング、体調管理、機材、その他) 

自分が不器用な性格なのと、大会運営業務というものはレース出場の片手間で出来るほどテキトーなことではない、という持論があるので事前に大会スタッフ業務に入るのを断っていたのに、状況を鑑みて引き受けてしまったが大失敗だった。今回はレース前日もコース整備業務をしていてヘトヘト。狙っているレースの同じ日に大会運営スタッフをやってはいけません。そこで次回からは、自分がゲスト参加する以外のガチなレース出場する際の運営スタッフ業務は一切お断りします!!

・上記の内容から今後のトレーニング内容を簡潔に。またその内容をいつまでにどれだけ実行するか。

このところピンポイントな感じでおこなっている、短時間・高負荷トレーニングが効いているので持続。同時にやぎ整骨院から指導されている体幹強化体操を引き続き。

何よりも年寄なので1月まで続く毎週末のレース参戦にむけて、無駄な疲労を残さず体調を回復させていくことに引き続き集中する。

========

f:id:rockmutsumi:20171103081141j:plainサイトーカメラマンに拉致されるスドーマンwww

f:id:rockmutsumi:20171103191806j:plain
久しぶりに再会できた!ちちフェスの計測班・ハッシー101!!ガイヴァー4とペアで、いつも計測を担当してくれていました。また一緒にレース運営やりたいっす!!

f:id:rockmutsumi:20171103200634j:plain
今回はコース設営からのレース運営、からのマスターズレース出場、私の女子エリートレースのピット担当と大活躍だったスドーマン、何とか業務終了の一杯!お疲れ様!!

でわでわ。 

スターライト幕張・コース設営お手伝い、からのヤギ先生へ駆け込み

どもです。

今日はスターライト幕張のコース設営のお手伝い。ただ大会設営を中心で施工する担当さんが「道具の準備はコチラで全部できます」ということで、最低限の道具だけど積み込んで朝6時起床で出発。

集合は朝9時ということだったけど、台風が上陸した後だったし、直前にアップされたコース写真では深めの水たまりが。心配なので8時半には会場到着、直ぐに長靴に履き替えてコースを徘徊するも・・・うーん、結構シビアな状態。どーすんだ、これ?

9時になってメインのスタッフが集まったのでミーティング、からの作業。水が深く溜まっている箇所については工事用の吸出しポンプで排水をすることに。一方であまりにも深いところに突っ込むとヤバイので、う回路を使えるように大き目に草刈りをすることに。

なので当初は「試乗車を走らせるための簡易コース」を設営する予定はキャンセルとなって、大量の草刈りをすることに。

f:id:rockmutsumi:20171117181120j:plain

・・・っとなったのですが、この量ですよ、奥さん!!(T_T)刈っても刈ってもキリがない!!しかも刈った草はそのままにするワケにはいかないから、かき集めてコート外にどかさないといけないのだけど、その量が凄まじい!!

どんどん作業をしないと、夕方6時からのUCIコース間に合わなくインプレッション(コースチェックです)に間に合わないから、一気に刈り込んでは掻きだしを2人でやっていたら、昼には疲労困憊に。

昼も何だかダラダラし始めている状況でモンモンとしてしまい、2人で用意した昼ごはんをさっさと済ませて、どんどん作業を進める。ただ草刈り機のパワーが凄くってドンドン刈れるのに調子良くしてしまい、腕が上がらなくなってくる。脚も長靴なうえに不安定な場所を歩き回っているから怠くなってくる。

一旦、3時のオヤツ休憩したら二の腕が攣り始めるwww スドーマンもイロイロと悶々していたようで「もうヤダ」を連発。いつもだと私の方が先にブーブー文句言ったりガーガー切れるのに、今日は珍しくスドーマンをなだめる方にw

結局、かなり日が傾いたころに何とか収拾ついたものの、スドーマンが珍しく「僕たちの作業割り当ては終わったからスグ帰るよ!!」とのこと。念のため作業確認と明日の業務確認などをしてから、片付けをサッサとして逃げるように現場を離れた。

f:id:rockmutsumi:20171117182038j:plain

帰宅中に腕の調子をみるも痛くてしょうがない。しかも脚が超絶に怠くて重い!!スグに会場を後にしてくれたおかげで、やぎ整骨院の閉院時間までに自宅に到着できそう!慌ててヤギ先生に電話してみると「大丈夫ですよ、お待ちしてます!」とのこと。やった!!

帰宅してから、あまりにも汗でドロドロだったので15分でシャワーを浴び、ダッシュでやぎ整骨院へ。直ぐに今日の状況をお伝えして「明日はUCIレースなんです。しかも担ぎランニング大会になりそうなんです、どうしましょう!!」と相談。

腕については筋肉痛ということで捻りなどを中心に調整、脚の状態は重怠いものの筋肉痛はなかったので足首と股関節の調整をしてもらいながら、電気と温パックでジックリ血行を良くしてもらって、仕上げに両方の足首にスパイラルテープでの固定をしてもらう。ありがとうございました!!

戻ってから明日の支度をして、スグに寝る。本当にイロイロと疲れたぁぁぁぁぁ。

でわでわ。

GTローラー軽め

どもです。

明日からスターライト幕張のコース設営お手伝い業務があるので、ちょっと軽めに脚を回しておく程度に。

なのでロードでGTローラー軽めに1時間ほどクルクル。

NP80wぐらい、ホントにゆるゆるで。

 

明日からの予定が・・・。

2日:朝からスターライト幕張のコース設営お手伝い

3日:朝からスターライト幕張の大会運営スタッフ業務、からの夕方はUCIレース出場

4日:早朝から福島県葛尾村へ移動、夕方は現地でBBQ交流会!

5日:ツール・ド・かつらお開催、レースMCで大会進行

・・・といった具合。

なので、冷蔵庫の中身をほぼ空にしておきました。

でわでわ。

ヤギさん、からの成田山周回×6+CXスキル練習

どもです。

朝のモロモロを終えて、片付いてからヤギ先生へ。

f:id:rockmutsumi:20171101232216j:plain

やぎ整骨院で背中、特に首と肩の凝りと右膝と左足首の違和感をチェックしていただく。原因が分かり、しかも深刻でなくって安心。ただ、まだまだ足首の入力方向がイマイチなようなので、そのチェックをしてもらいながら体操も。

夕方はスドーマンの帰りを待って、シクロクロス成田山の登坂周回とスキル練習を。

約1時間35分、19.3km。

登坂周回を6回、その後にスキル練習をコーナー走行を中心に。

でわでわ。

10月の総括

どもです。

10月の総括おば。

走行時間は約35時間31分
走行距離は636.4km
TSSは880.0

・・・上記の走行時間と距離は、ほぼデータのとおりなのですが、TSSについてはパワーデータの不足で正確な数値ではないと思います。

と、いうのも10月からはシクロクロスバイクでの練習が多くなっているため。ロードレーサーにはワットを検出できるパワータップの付いているホイールを使用しているのですが、シクロクロスのホイールにはパワータップが付いていないのです。

 

そのため、下記のパワーデータも参考まで、という感じ。

L4は51:11
※先月は1:18:47

L5は29:24
※先月は0:48:08

L6は50:39
L7は27:23

20分の最高値は154.2w
※先月は166.1w

1分は306.3w
※先月は343.4w

5分は183.3w
※先月は211.7w

参考までに5秒の最高値519.4w<これは成田山周回で一回だけ、ロードで走ったので、その時の数値が出た模様。

f:id:rockmutsumi:20180523151327j:plain

 

このところ多めに増やしているメニューが30秒ぐらいで高めのパワーを出して、また30秒から1分休んで、また30秒!というのを1周3回で1セットとする練習。これを普段はMTBだったりシクロクロスでやっているのですが(オンロードなんですが)、一回だけパワータップが付いているロードで走ったので、そのデータを開陳。これを10月に6回ほどやりました。

f:id:rockmutsumi:20171101165939j:plain

結構コレが効いているようなので、11月も引き続き。

f:id:rockmutsumi:20171030220119j:plain

昨日の寒河江レースでドロドロになったシクロクロスバイクをメンテしてもらった。スドーマン、いつもすまない。でもジャージと靴とヘルメットは洗ったから許してw

でわでわ。

東北シクロクロスシリーズ2017第1戦 さがえラウンド UCI-Class2:レースレポ

どもです。

「東北シクロクロスシリーズ2017第1戦 さがえラウンド UCI-Class2 兼 JCXシリーズ第3戦」のレースレポートです。

今回は何とか会心の走りが出来たように思います。たくさん声援いただけて嬉しかったです、ありがとうございます!写真もたくさん撮影いただきありがとうございます!

f:id:rockmutsumi:20171102031253j:plain
photo:春日部写真店

==================

・大会名 東北シクロクロスシリーズ2017第1戦 さがえラウンド UCI-Class2 兼 JCXシリーズ第3戦
・日時 2017年10月29日(日)  
・会場 山形県寒河江市・グリバーさがえ
・気温 13度ぐらい
・コース状況 雨のため泥のマッドコース
・距離 3km×4周回 
・リザルト(順位・タイム・タイム差他) 4位/17人・58:16:515・トップ差4分34秒

・前日の就寝時刻:夜11時
・起床時刻:朝6時
・レーススタート時刻:13時

f:id:rockmutsumi:20171029080037j:plain

・ウォームアップ開始時刻とその内容:12時からオンロードを往復した後に、コース近くのオフロードの傾斜キャンバーをスキル走行して身体を柔軟に左右動かせるようにした。

・レース目標:昨年の5位より上にいきたいがいけるか?何よりもUCIポイント圏内の10位には入りたい。
・レース戦略:昨年のコース状況はドライだったので、それと全く違いマッドコースを丁寧にミスなく走る。
・戦略上で注意すべき選手:今レースが国内シクロクロスでの初レース参戦なので、何より慌てないように。だから誰コレとかは考えないようにした。

・レース前の食事(内容と戦略) :朝は7時から宿で和食の朝食を。特にお粥を食べられたこともあって、しっかりと食べられた。そのためレース会場に到着してからは追加で食べないで済んだ。

f:id:rockmutsumi:20171029123020j:plain

・スタート時の覚醒水準(集中力) :変にクリアだったw
・スタート前に使用したマッサージオイルやサプリメントなど:アスリチューンの赤・エナゲインをスタート15分前に摂取
・レース中の補給内容:今回は用意しなかった。
・レース後に摂取したサプリメントなど:アスリチューンの青・スピードキュアを摂取

・レースの内容を簡潔に:

スタートの頃には雨が本降り。ただ朝からずっと雨が降っているので、コース状況は悪くなっていく一方でレースを重ねるごとに帰ってくる選手たちが、最初のレースよりも後のレースの方がドロドロになっている。先に男子マスターズM1で走ったスドーマンの様子を見ると、朝のうちに乗車で走れた箇所も私が走る昼過ぎは乗車では行けないだろうと思った。

そこでレース前の昼の試走はコースを気になった最初のキャンバー箇所のみ見るだけで終了。あとはコース近くのキャンバーを利用して身体がシッカリと上下左右に動かせるようにコーナー走行を繰り返して、泥のコースに対処できることのみに集中した。

f:id:rockmutsumi:20171102031434j:plain
photo:春日部写真店

スタート直後は真っ直ぐのオンロードがしばらく続くので、この後のオフロード区間にいち早く入りたいと思うだろうけど、ここで慌ててもしょうがないし、しかも自分が8番目のコールアップで、1列目の最後に入る箇所は一部芝地に入ってしまうラインだったので、最初に飛び出すのは諦めたw

f:id:rockmutsumi:20171102031526j:plain
photo:春日部写真店

スタートはスムーズに入れた。やはり一目散に我先と行くのを意外にも落ち着いてオフロードの入り口を考えてチョット後方から見る。やはり勢いに負けた選手たちが左側に寄ってオフロードに入っていく。このキャンバーは左が落ち込んでいるので、入り口は右の方が高いから右側から入りたい。後ろから入った私はスタートで左側だったのを後ろから右側にスイッチしてオフロードに入った。

f:id:rockmutsumi:20171102031703j:plain
photo:tanne

f:id:rockmutsumi:20171102031715j:plain
photo:tanne

キャンバーの一番高い位置から入れたので、あとは落ち着いて左側に落ちていくのは最小限にしながら進んでいくと、ほぼ乗車したまま直線のキャンバー部分は行けた。その後のピット脇を抜けての急なキャンバーは最初から自転車を押して進んでいく。この時点では確か8番目か9番目ぐらいだった。

この後の川向うとなる芝地が、昨年のドライコースの状況と違い、雨と泥で激重になっているとスドーマンが言っていたので、ココで前へいくことに。思ったよりも踏めていたこともあって、コーナーの度に選手たちをパス出来て、この芝地の区間で一気に4番手まで上がれた。途中で水没している箇所もあったが、前日にコースを細かくチェックしていたので堅い路面の箇所を思い出しながら走っていくと、思ったよりも進んでいける。何よりも泥だらけのコースなのに転んでない!

f:id:rockmutsumi:20171102033653j:plain
photo:takashi saito

また川を渡り戻ったところのキャンバーも非常に滑りやすい箇所だったので、落ち着いて降りて押していき、乗車の位置も落ち着いて落ち着いて。シケイン近くの場所は観客が多く「牛さん!」とか声援が飛ぶ。ミレイさんから「今の所ミスないよ、落ち着いて」と声掛け。そうそう、転んだら一発でパーなのだ。

f:id:rockmutsumi:20171102031834j:plain
photo:園長

あっという間に1周終えて2周目、この時に後続で追いかけてくる福本 千佳選手が近づいてきたのが分かったけど、意外と自分が落ち着いていて、むしろ先行する今井 美穂選手に「どれだけ近づいていけるか?」を追っていた。ビックリするぐらい頭の中がクリア。

f:id:rockmutsumi:20171102031550j:plain
photo:春日部写真店

3周目に入ったところで周回板が「2」でタイムが26分少々、ということは1時間近いレースになるのか!これはペースを考えないとマズイぞ、と思い3周目の後半の芝地でペースアップしようかな?と考えていたら、ピットにいたスドーマンから「ここでペース上げよう!」という指示。

f:id:rockmutsumi:20171102031610j:plain
photo:tanne

そこでコーナーの連続する芝地箇所で福本選手との間合いを見ながらペースを一気に上げてみる。呼吸も余裕があるし、ぐんぐんペースを上げて走れる。成田山の登坂を思い浮かべながらグイグイ走っていく。

f:id:rockmutsumi:20171102031945j:plain
photo:園長

4周目は最初のオフロードキャンバーを出来れば全部乗車で行きたい!と思って、一番丁寧に走ってみたら乗車でクリアできた!降車と乗車の切り替えもクリアに出来て、芝地では思いっきり踏んでいって、最後のキャンバーも丁寧に丁寧に。今井選手には追いつくことが出来なかったが、何とか4番手を死守して4位でゴールできた。ゴールした後も頭が非常にクリアだった。

f:id:rockmutsumi:20171102032743j:plain
photo:tanne

f:id:rockmutsumi:20171102033747j:plain
photo:takashi saito

・レース後の痛み・違和感・機材などの不具合:
ドロドロのコースだったので、途中で機材をピットで交換することもあったと思うが、私のエピスちゃんはしっかりと走ったし、ギアチェンジもフロント・リアともにスムーズだったので交換しないで走りきった。タイヤは前後IRCシラク・マッドを空気圧1.6barでいったがシッカリと進んで、ようやく良いタイヤに見合った走りが出来始めたのかも知れない。

f:id:rockmutsumi:20171102033934j:plain
photo:takashi saito

腰とか膝も大丈夫だった。特にレースの帰りに腰が怠くなることがあるが、今回はそれもなかった。やぎ整骨院で教えていただいている体幹の強化体操が効いているのかもしれない。

f:id:rockmutsumi:20171102032032j:plain

レース後、園長にお湯シャワーをしていただきました。助かりました!!

・今回のレースで準備が足りなかったと思われる点(トレーニング、体調管理、機材、その他):
今回はようやく準備万端が生かせました。前回の白樺湖レースでも着用していたR×Lソックスのメリノウールソックスが、こんな泥だらけコースでも冷えなくて良かった!

・上記の内容から今後のトレーニング内容を簡潔に。またその内容をいつまでにどれだけ実行するか。:
成田山登坂周回の継続、体幹の強化体操も引き続き。

・参考:周回ごとのタイム経緯

f:id:rockmutsumi:20171102032357j:plain

昨年の同レース結果も。

f:id:rockmutsumi:20171102032442j:plain

男子エリートも観戦して勉強する。

f:id:rockmutsumi:20171102032555j:plain
photo:tanne

f:id:rockmutsumi:20171102032639j:plain
力強い小坂帝王の走り(photo:tanne)

f:id:rockmutsumi:20171102032652j:plain
無駄のない殿下の走り(photo:tanne)

f:id:rockmutsumi:20171102032825j:plain
雨の中のUCIコミッセール、最後までお疲れ様でした!(photo:tanne)

スタッフの皆様、関係者の皆様、雨の中お疲れ様でした、ありがとうございます!!

f:id:rockmutsumi:20171102032953j:plain
地元NHK山形から取材を浮けるMPシゲさん!女子L2優勝おめでとうございます!

f:id:rockmutsumi:20171102033036j:plain
その取材の裏側www

f:id:rockmutsumi:20171102033055j:plain
昨年も食べて美味しかった窯焼きピザを今年もゲット!美味しかったです!!

f:id:rockmutsumi:20171102033128j:plain
山形名物の「くぢら餅」もゲットできました!

f:id:rockmutsumi:20171102033210j:plain

スドーマン、今回もありがと!(撮影:レースMCの林さん)

でわでわ。